中華料理 “なのに” 不味いやつが思い出せない

 
2025年2月7日22:00:00
 
コメント(20)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:28:03 ID:+ZxknUJG0.net
なんだっけ

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:29:00 ID:/H0okrUX0.net
蚕の串焼き
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:29:00 ID:UnCtgRgd0.net
酢豚
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:29:01 ID:++WheziIr.net
天津飯(東京風)
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:29:02 ID:dykjXDN90.net
八角定期
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:30:00 ID:iZt6rvlJ0.net
酢豚
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:30:03 ID:hkm/YOUF0.net
レバニラ炒め
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:31:04 ID:++WheziIr.net
>>8 最高のご馳走やんけ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:30:05 ID:++WheziIr.net
そういや中華のおやつとかスイーツ枠で有名なのって無いよな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:31:04 ID:kqeEK3Or0.net
>>9 点心がその枠ちゃうの
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:32:03 ID:iZt6rvlJ0.net
>>9 杏仁豆腐はちがうんかな
17 名前:◆65537PNPSA 投稿日:2025/01/29 11:34:01 ID:RLLB2TM0r.net
>>13 あれ日本にしか無いって噂
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:34:03 ID:iZt6rvlJ0.net
>>17 まじかー
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:35:04 ID:++WheziIr.net
>>17 はえ~
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:32:03 ID:Mwfv3kD00.net
>>9 月餅とかごま団子とかやろ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:31:01 ID:Mwfv3kD00.net
中国人に料理作って貰ったら辛くて食えたもんじゃなかったで 舌が痺れるレベルで味どころの騒ぎじゃない
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:33:00 ID:OvhBE+NJ0.net
ピータン
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:33:01 ID:6dqmelVJ0.net
作ってるところ見ると食欲なくすぞ 使ってる油が多すぎる
19 名前:◆65537PNPSA 投稿日:2025/01/29 11:35:00 ID:RLLB2TM0r.net
>>16 ケーキとかクッキーとかも使ってる砂糖の量にビビるぞ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:35:00 ID:rXM7CQNbd.net
ピータン 血鍋
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/29 11:39:05 ID:uKQ0D9Sd0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738117718/

おすすめ記事

関連記事

コメント(20)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 11:23:56

    日式回鍋肉、日式エビチリ、シュウマイ
    この辺はゴミさな。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 11:33:27

    カエルはここに常駐してることがよく分かるわ
    ここが落ちたのお前のせいじゃねーの

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 13:23:06

    香港で食べた潮州料理のうなぎのレモン蒸しは相当微妙だったな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 13:33:00

    陳建民は日本人の味覚のツボわかってるからな
    現地いったら口に合わないのも出て来るだろう

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 14:12:42

    陳建民の日式回鍋肉マジでゴミ。笑🐸甘ったるくクソまずい。笑🐸昭和舌のカスしか食わんやろ。笑🐸
    あんなもん食うくらいならケイちゃんやトンちゃんを食った方がまだマシやな。笑🐸

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 14:24:56

    おいしいおのカエルマジでゴミ。w言葉が汚く頭悪い。w
    昭和生まれの中でもカス中のカスやろ。w
    あんな生き方するくらいならルンペンの生き方の方がまだマシやな。w

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 14:31:39

    中華丼以外だいたい美味い、まあ美味い料理だけ生き残ったからやな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 15:54:40

    中華丼(八宝菜蓋飯)が嫌いな人は
    中華丼のアタマの八宝菜も嫌いなんだろうか

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 16:07:55

    中華飯は美味いぞ。笑🐸アホやなア。笑🐸
    ちなみに醤油のキツイ黒っぽい下品な八宝菜より、白っぽい上品な方が飯に合う。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 16:15:51

    ピータンとか食いたくない。気持ち悪くて

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 16:17:25

    竹虫は正直きついな、先入観抜きで口に入れても美味いと感じない

    あと日本で皮蛋なんかの漬けた卵系頼むと古い事が多くて臭いのも悲しい

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 16:23:01

    ピータンとかどこに苦手になる要素あるん?普通過ぎてつまらん味やがな。あれ味あるん?笑🐸

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 19:26:13

    中華丼キライなんだが皿うどんは好き、なんでなんだろう?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 19:29:56

    ※13
    美味い中華飯を食うたことがないから。笑🐸

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 19:32:53

    中華といえば小松菜やチンゲン菜が好きな人は
    1月2月は冬野菜のタアサイを中華料理にでもして食べよう!

    JAとぴあ浜松のタアサイは冷蔵庫での日持ちがよくて葉の味わいもよし
    卵と合わせて鉄フライパンか中華鍋で炒めて
    寛政7年創業 日本丸天醤油「天翔ゆずぽん酢」で香り付けしただけで十分美味しい一皿になる

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 19:41:34

    ピータンの見た目が気持ち悪い!は分かる。私も初見はそうだった

    ピータンは美味しいのとそうでないのがある
    横浜の友盛貿易が台湾から輸入している「海鴻牌 松花皮蛋」はおいしい
    人生で最初に食べたのが不味い皮蛋だったら他を試そうとは思わないだろうし
    人生で最初に食べたのが海鴻の松花皮蛋で美味しいと思えなかった人に他の皮蛋を試したら?とは言えない

    「海鴻(Hai Hong)」は事業が発展する願いを込めて字を選んでの命名かな
    ちなみに「鸿海(Hong Hai)」はiPhoneなどの製造で有名な世界的大企業の台湾Foxconn/富士康科技集团
    日本は台湾傘下に入った方が今よりもっとマシな国になりそうな気がする・・・天皇陛下を象徴に据えた日台連合国でもいいけど

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月8日 20:02:10

    塩漬けの鹹蛋は好き、発酵させた皮蛋は苦手

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月9日 01:41:09

    日本式だから大衆受けしてんだろうが。
    本場の中華って言うほどうまくない。
    ほんと少数派は無駄に声とプライドがデカい。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月9日 11:07:33

    四川に関してはあの痺れる感じが捨てがたい
    少数派に入る人はたぶん食べたこともないんじゃないか

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 12:50:26

    パイナップル入りの酢豚とケチャップ餡の天津飯

コメントを書く


本文: